タイヤの選び方 その3「冬でも走るライダーへ」

いつもモトフリークブログをご覧頂き
まことに有難うございます。

各社ラジアルバイクタイヤの表を作り、
皆様に一目で分かるよう情報公開した
「タイヤの選びかた その1その2」の反響が凄く、
やはりライダーの皆さまはタイヤに関する情報を
探すのに苦労されているんだなぁーと
再確認いたしました。

これからも役立つ情報を発信していくよう
がんばりますのでtwitterや
facebookのイイねやリンクなど
皆様のご協力を頂けますと大変光栄です。

さて前置きが長く成りましたので本題に入りましょう。
12月に入りだいぶ寒く成りましたが、
ツーリングはもとより峠のスポーツランから
サーキット走行までスポーツタイヤのお問い合わせが
予想を上回る勢いで頂いているので、
今回は「冬でも走るライダー編」として
寒さや雨など路面状況の変化にも強いおススメタイヤを
各ジャンルごとにピックアップしたいと思います。
オンロードタイヤ表
タイヤの選び方 各社ラジアルバイクタイヤ一覧

タイヤの選び方 その3「冬でも走るライダー編」

要点1
なんと言っても温まりが早いこと。

要点2
路面状況の変化に強い事
例えばツーリング先の峠で北側斜面に入った時
急に現れる低温かつ湿った路面状況にも対応できる事。
もちろん突然の雨などにも対応できる事は言うまでも有りません。

要点3
タイヤのケース剛性のしなやかさ
冬の低温はタイヤのゴムを硬くするので、
トレッド面に限らずケース剛性もしなやかなのは大切です。
タイヤが硬いまま走ると路面の凸凹で跳ねる為
接地時間が減りグリップ低下を招きます。
単純に言って接地時間が半分に成ればグリップは半分に成ります。

レースタイヤカテゴリー
ピレリ 
ディアブロスーパーコルサ SC1ソフト

なんと言ってもスーパーコルサV2のSC1です。
本来レースタイヤは温度管理が狭くかつ厳しいので
余りに低温路面等では性能を発揮しません。
しかしスーパーコルサのSC1は温まりが非常に良く
レースタイヤの中ではトップで温度依存性が低い事もあり、
かなり遊べるタイヤと言えます。
「いつでも、どこでも、誰が乗っても」
安定して早く走れるレースカテゴリータイヤです。

メッツラー 
レーステックインタラクト K1ソフト

ピレリのスーパーコルサV2に比べると
少々温まりは遅く感じます。
しかしこのタイヤの凄いところは
一度温まると冷めるのが遅く感じる所です。
この特性はレーステックに限らずメッツラータイヤ
全般に言える特性の様で安定した性能の大きな一因です。

ハイグリップタイヤカテゴリー
ピレリ 
ディアブロ ロッソコルサ

ハイグリップ系タイヤの筆頭は間違いなくロッソコルサでしょう。
公道用バイクタイヤの中ではサーキットランで
とびぬけた性能を発揮するロッソコルサ。
しかしハイグリップタイヤで有るにも関わらず、
最高ランクの温まりやすさとしなやかなケース剛性を持ち
しかも耐摩耗性を高レベルに実現した魔法の様なタイヤ。
スーパーコルサやレーステックなどでは
なかなか暖まりきらない軽いスポーツランでも、
十分な発熱が有るので上位ランクのタイヤと
戦える戦闘力を発揮します。
スーパーコルサと並ぶ傑作タイヤでしょう。

メッツラー
スポルテックM7RR

スポーツタイヤとハイグリップタイヤの
中間的なグリップとバンク感などのスポーツ性能で、
ハイグリップカテゴリーとスポーツカテゴリーの
どちらに入れるか迷いましたが
敢えてハイグリップカテゴリーに入れてみます。
このメッツラー最新スポーツタイヤは、
温度依存性の低さや耐摩耗性など
相当なハイレベルで実現しています。
正直言いますとマジな峠走りやサーキット走行など
ハイレベルなスポーツ走行能力はロッソコルサの方が
少々上手の様です。
しかし突然の雨や峠の北側斜面走行時の様な路面変化、
一度温まると冷めづらいメッツラーらしさなど、
状況対応能力はこのM7RRに軍配が上がると思います。

ブリジストン
BT003ST

他社のハイグリップタイヤに比べて設計は古いですが、
意外に走り安く良いタイヤです。
ただしロッソコルサやパイロットパワー系など
最新傑作タイヤにはやや遅れをとりますが、
設計年次を考えれば致し方ないでしょう。
比較的温まりやすい特性と穏やかなラウンド形状で
場所を選ばず走れる万能タイヤです。
やや耐摩耗性が低いのが珠に傷ですが、
たまに特価セール等も有るようなので、
見つけた方は買って損は無いと思います。

スポーツタイヤカテゴリー
ミシュラン 
パイロットパワー2CT
パイロットパワー3

ミシュランを代表する傑作タイヤだと思います。
本来ストリートでの急な小雨にも対応できるよう
温まりの速さを追求して生まれたパイロットパワー。
それまでの旧態然としたスポーツタイヤと違い、
温まり方の立ち上がりが素晴らしい為、
上位ランクのハイグリップタイヤとも戦える戦闘力を持つ。
最初期モデルの、いわゆる無印パイロットパワーは
やや耐摩耗性に難が有りましたが、
センターとサイドでコンパウンドを変えた2CTで欠点を解消。
さらにパイロットパワー3では「2CTプラス」技術を採用し、
タイヤ摩耗時の剛性バランスも相当アップしました。
また名作2CTをも軽く上回る温まりやすさと
耐ウェット性能など事実上欠点の無いタイヤと言えます。

ピレリ 
ディアブロロッソ2

ロードバイクにモタードの安心感が欲しい方におススメ。
このタイヤも温まりの早さや路面状況対応力、
耐摩耗性など赤点が無い極めて平均点が高いタイヤであり、
選んで失敗の無い名作お買い得タイヤと言えます
このタイヤで特筆すべき点は、
表面のゴムだけにハイグリップ性能を持たせたのでは無く、
ケース剛性のしなやかさから来る路面追従性で
接地時間を長くしグリップ性能を強化した点です。
路面が凸凹していても他のタイヤより
接地している時間が2倍に成れば同じゴムでも
グリップは2倍に成るわけです。
かつてのスポーツタイヤは硬いケースに
柔らかいゴムを分厚く載せていた為、
摩耗してくると極端にタイヤ形状が変形して
走り辛く成るものが多かったように思います。
しかしロッソ2はケース剛性を見直して
接地時間でグリップを強化している為、
減りにくいゴムを使用する事が出来るのです。
これはグリップと耐摩耗性を高レベルでバランスし
溝が少なく成る最後まで使える事を意味します。
もっと評価されて欲しい素晴らしいタイヤです。

ダンロップ
スポーツマックス ロードスポーツ

このタイヤを一言で説明するなら、
「クセが少ない日本らしいタイヤ」でしょう。
良く頂く質問に
「クセの無いタイヤがイイから日本製かな?」
と言うのが有ります。
正直タイヤはバイクと乗り手の目的が一致して
やっとバランスが取れるものですから、
タイヤ単体のクセの有無は余り意味が無いのですが、
強いて中庸な日本的タイヤを選ぶならこのタイヤでしょう。
温まりやすさ、硬すぎず柔らかすぎずのケース剛性、
耐摩耗性と穏やかなバンクスピードなど、
日本人が想像する中庸なタイヤではないかと思います。
街乗りからツーリング先の峠のスポーツランまで、
スムーズなスポーツランをしたい方におススメのタイヤです。

メッツラー
M5
このタイヤもメッツラーらしく
しっかりしたケース剛性が有るので、
750cc以上くらいの重さが有るバイクが
相性良さそうな印象が有ります。
600スーパースポーツなど軽めなバイクは
ロッソ2やパイロットパワー系を考えて頂くのも
一つの手だと思います。
ただし比較的温度依存性が低いタイヤなので、
神経質な感じがしないのは流石だと思います。
このタイヤもZ8M同様長く乗って頂くと
メッツラーの良さを分かって頂けると思います。

ツーリングタイヤカテゴリー
ピレリ
エンジェルGT エンジェルST

エンジェルシリーズに限らずピレリタイヤの
大きな特徴に「しなやかさと温まりやすさ」が有ります。
エンジェルSTはサラッとしたクセの無いコンパウンドに
やや尖り気味のトレッド形状でスポーツ性を加味して有ります。
隼やZZR1400などフラッグシップ系以上の重いバイクですと
摩耗が進みやすい印象がありますが、
それ以下のリッタースポーツやZRX1200などで有れば
相当なロングライフとグリップ性能の両立を可能とします。
新作のエンジェルGTは600ccクラスの軽量バイクから
フラッグシップ系の大トルクと重量にも負けない
より一層の耐摩耗性としなやかさを高次元に実現している
相当に凄いタイヤだと思います。
トレッド面のラウンド形状はSTより穏やかで
やや穏やかなスポーツ感ですが、
バンク時を始めとするあらゆる接地面積が向上しており、
ツーリングタイヤと言う印象を裏切るハイグリップです。

ミシュラン
パイロットロード4シリーズ

「このタイヤ一本有れば何でも出来る!」と言われた
名作「パイロットロード2」の再来だと思います。
前作パイロットロード3は
ロード2のマイナーチェンジでしたが、
ロード4ではフルモデルチェンジとなり
根本的に性能の改善が行われました。
パイロットロードシリーズの特徴である
驚異のロングライフ性能や温まりやすさは勿論、
ロード3では少々不満が有ったスポーツ性能など、
相当なレベルでスープアップされております。
ミシュラン特有のスパッとしたバンク感もあり、
「ライフは気に成るけど峠のスポーツ感も欲しい」
そんな方にはおススメのタイヤです。
ミシュランタイヤの中でパイロットパワー系と並び
最高傑作タイヤの方翼を担っていると思います。

メッツラー
Z8M

やはりこのタイヤもメッツラーらしい、
ドイツを感じるしっかりとした作りの良さと
一度温まると冷め辛いと言った安定感を感じます。
他社のタイヤの様なパッと乗ってスグに感じる
分かりやすい派手さやポップ感は無いのですが、
1000cc前後以上のツーリングスポーツバイクで
四季を通して一年中あらゆる所を走るライダーには
とてもおススメ出来る実直なタイヤです。
夏に履き替えて秋のツーリングシーズンを超え、
冬のスポーツランで「コイツ本当にスゲェや、、、」と
感じる様な長く乗って判断して頂きたいタイヤです。

ダンロップ
ロードスマート2

やはりこのタイヤもロードスポーツの様に、
「日本らしい中庸さ」を感じるタイヤです。
特にどこが目立つ、と言った事の無いタイヤですが、
各性能のバランス良く角の無い丸いバランス特性で、
例えば初めて大型バイクを買った女性ライダーなどに
おススメしたい、どこか穏やかな乗りやすさがある
微笑ましい印象のタイヤですね。

ダンロップ
GPR200 GPR300

GPR200は上記タイヤに比べると
少々安い価格帯のラジアルタイヤであり、
バイク便などが使う実用タイヤと言えます。
しかし天下のダンロップタイヤだけの事はあり、
街乗りから峠のスポーツ走行まで
なんの問題もなくこなしてしまいます。
GPR300は上位タイヤの様なセクシーさが有り、
価格を超えたグリップ性能やスポーツ性能が有ります。
正直な話し街乗りメインでたまにツーリングに行く
と言った程度の方でしたら何の問題も無く使えます。
フラッグシップ系前後より上の重いバイクだと
少々摩耗が早く進む可能性が有りますが、
リッタークラスまでのバイクでしたら
価格からは想像出来ないイイ走りをします。
「一流のラジアルを履きたいけど値段が、、、」
と言う方には一押しのタイヤです。
もっと評価されて良いタイヤだと思います。

長文と成ってしまいましたが、
私の感想とお客様のデータをもとに書いてみました。
皆様の参考に成れば幸いです。

お問い合わせ

〒120-0034
東京都足立区千住1-1-9-1F
TEL 03-6806-2277
http://motofreak.jp
shop

シェアする

フォローする